今回は、高校バスケットボールのウインターカップ2021静岡県男子代表として出場し注目される浜松開誠館高校(初出場)について見ていきたいと思います。
浜松開誠館高校は、今回のウィンターカップが初出場になります。
そんな注目の静岡県代表である浜松開誠館の選手と静岡県予選についてを合わせて確認していきましょう。
ウインターカップ2021の詳細や、結果速報については下記の記事にて更新していきますので、是非ともチェックしてください。
バスケットボール ウィンターカップ2021│出場校一覧、大会詳細
結果速報│ウィンターカップ2021 男子 結果や組合せのまとめ
結果速報│ウィンターカップ2021 女子 結果や組合せのまとめ
バスケットボール ウィンターカップ2021組合せ
それでは、 ウィンターカップ2021 【男子】組合せを確認しておきましょう
浜松開誠館 選手一覧
それでは【浜松開誠館】の選手一覧を確認しておきましょう。
【2021ウィンターカップ 浜松開誠館】
NO. | 選手名 | 学年 | 身長 | 出身中学 |
4 | 海野来晟 | 3 | 173 | 浜松開誠館中 |
5 | 須和部陸 | 3 | 172 | 浜松開誠館中 |
6 | 鈴木楓大 | 2 | 197 | 浜松開誠館中 |
7 | 鷲尾風河 | 3 | 175 | 新潟市立鳥屋野中 |
8 | 杉山真 | 3 | 172 | 浜松市立丸塚中 |
9 | 鈴木宗太 | 3 | 177 | 磐田市立竜洋中 |
10 | 清水柊多 | 2 | 186 | 浜松開誠館中 |
11 | 奥宮翔太 | 2 | 171 | 浜松開誠館中 |
12 | 上杉亮雅 | 2 | 182 | 浜松開誠館中 |
13 | 清川颯 | 2 | 177 | 岡崎市立葵中 |
14 | 山下朔史 | 1 | 170 | 浜松市立丸塚中 |
15 | 半場太力 | 1 | 187 | 磐田市立南部中 |
16 | 三輪玲也 | 2 | 175 | 浜松開誠館中 |
17 | 伊藤萌斗 | 1 | 175 | 浜松開誠館中 |
18 | 萩田凌平 | 1 | 172 | 新潟市立鳥屋野中 |
S | 小田桐蓮 | 2 | 182 | 浜松市立天竜中 |
S | 松土夢生 | 2 | 170 | 浜松開誠館中 |
S | 野村煌貴 | 1 | 187 | 浜松市立南陽中 |
M | 尾崎恵吾 | 2 | 浜松開誠館中 |
静岡県予選 戦績
ここでは、浜松開誠館が優勝した静岡県予選の結果を確認しておきましょう。
- 4回戦: 浜松開誠館 128-35 島田樟誠
- 5回戦: 浜松開誠館 51-54 加藤学園
- 準決定戦: 浜松開誠館 71-68 藤枝明誠
- 決勝戦: 浜松開誠館 69ー67 飛龍
静岡県予選の詳細はこちらになります→静岡県予選
浜松開誠館 インターハイ2021の結果と選手
2021年のインターハイへでの 浜松開誠館 高校の戦歴を確認しておきましょう。
浜松開誠館は2021年のインターハイには出場していません、静岡県からは飛龍高校が出場しました。
ウインターカップ2021-22出場校まとめ
それでは、最後にウインターカップ2021出場校をまとめておきましょう。
高校名をクリックすると、その高校の詳細ページへ移動しますので是非ともご覧ください。
(県名からはその県の春高予選詳細ページに移動します)
*随時更新していきますので暫くお待ちください。
【男子】
都道府県 | 男子代表校 | 出 場 回 数 |
北海道 ① | 白樺学園 | 2年ぶり2回目 |
北海道 ② | 駒大苫小牧 | 2年連続2回目 |
青森県 | 八戸学院光星 | 2年ぶり4回目 |
岩手県 | 一関工 | 2年ぶり4回目 |
秋田県 | 能代科学技術 | 4年連続50回目 |
山形県 | 羽黒 | 4年連続5回目 |
宮城県 ① | 仙台大明成 | 10年連続15回目 |
宮城県 ② | 東北 | 6年ぶり2回目 |
福島県 | 福島東稜 | 3年連続4回目 |
茨城県 | 土浦日大 | 3年連続45回目 |
栃木県 | 宇都宮工 | 2年連続11回目 |
群馬県 ① | 前橋育英 | 7年連続15回目 |
群馬県 ② | 桐生第一 | 7年ぶり3回目 |
埼玉県 | 正智深谷 | 10年連続11回目 |
千葉県 | 習志野 | 初出場 |
東京都 ① | 実践学園 | 6年連続6回目 |
東京都 ② | 八王子学園八王子 | 2年ぶり15回目 |
東京都 ③ | 國學院久我山 | 2年ぶり15回目 |
神奈川県 | 桐光学園 | 2年連続7回目 |
山梨県 | 日川 | 23年ぶり7回目 |
新潟県 ① | 帝京長岡 | 2年ぶり7回目 |
新潟県 ② | 開志国際 | 4年連続4回目 |
新潟県 ③ | 北越 | 33年ぶり2回目 |
富山県 | 高岡第一 | 2年連続5回目 |
石川県 | 金沢 | 2年連続14回目 |
福井県 | 北陸 | 43年連続44回目 |
長野県 | 東海大付諏訪 | 8年連続22回目 |
静岡県 | 浜松開誠館 | 初出場 |
愛知県 ① | 中部大第一 | 9年連続14回目 |
愛知県 ② | 桜丘 | 4年連続8回目 |
愛知県 ③ | 豊田大谷 | 初出場 |
岐阜県 | 富田 | 初出場 |
三重県 | 津工 | 24年ぶり3回目 |
滋賀県 | 光泉カトリック | 3年連続17回目 |
京都府 ① | 洛南 | 3年連続44回目 |
京都府 ② | 東山 | 4年連続8回目 |
大阪府 | 大阪桐蔭 | 初出場 |
兵庫県 | 村野工 | 初出場 |
奈良県 | 奈良育英 | 3年連続12回目 |
和歌山県 | 和歌山南陵 | 初出場 |
鳥取県 | 鳥取城北 | 3年連続3回目 |
島根県 | 松江西 | 松江西 |
岡山県 | 関西 | 初出場 |
広島県 ① | 広島皆実 | 8年連続16回目 |
広島県 ② | 呉港 | 初出場 |
山口県 | 豊浦 | 8年連続16回目 |
徳島県 | 城東 | 6年ぶり17回目 |
香川県 | 尽誠学園 | 4年連続14回目 |
愛媛県 | 松山学院 | 25年ぶり4回目 |
高知県 ① | 明徳義塾 | 2年ぶり14回目 |
高知県 ② | 高知中央 | 6年連続7回目 |
福岡県 ① | 福岡第一 | 6年連続14回目 |
福岡県 ② | 福岡大附大濠 | 3年連続41回目 |
佐賀県 | 佐賀北 | 11年ぶり12回目 |
長崎県 | 西海学園 | 10年ぶり3回目 |
熊本県 | 九州学院 | 6年連続14回目 |
大分県 | 別府溝部学園 | 2年ぶり3回目 |
宮崎県 | 小林 | 4年ぶり13回目 |
鹿児島県 | れいめい | 5年ぶり14回目 |
沖縄県 | 美来工科 | 16年ぶり10回目 |
【女子】 | ||
北海道 | 青森 | 岩手 |
秋田 | 山形 | 宮城 |
福島 | 茨城 | 栃木 |
群馬 | 埼玉 | 千葉 |
東京 | 神奈川 | 山梨 |
新潟 | 長野 | 富山 |
石川 | 福井 | 静岡 |
愛知 | 岐阜 | 三重 |
滋賀 | 京都 | 大阪 |
兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
岡山 | 広島 | 鳥取 |
島根 | 山口 | 香川 |
徳島 | 愛媛 | 高知 |
福岡 | 佐賀 | 長崎 |
熊本 | 大分 | 宮崎 |
鹿児島 | 沖縄 |
まとめ
今回は、ウインターカップ2021での活躍が大いに期待されます静岡県男子代表である浜松開誠館高校について見ていきました。
全国の舞台で浜松開誠館高校の戦いや活躍注目していきます。
開催が待ち遠しい ウインターカップ2021の各県の代表校の活躍に大いに期待していきましょう。
頑張っていただきたいです、応援していきましょう。
また、国体やインターハイのについての記事や各競技別の詳細記事も合わせてご覧ください。
選手の皆さん頑張ってください。
今回は最後までお読みくださりありがとうございます。
今後とも有益な記事を投稿していきますので何卒宜しくおねがいします。
コメント